釧路市ボランティアセンター
kushiro-city-volunteer-center

ボランティアセンター釧路
ボランティアセンター阿寒
ボランティアセンター音別

T0P・最新情報

ボランティアとは

機能と役割

情報広場

ボランティア保険

アクセス

 

 

 

 

 

 

 リンク  ボランティアとは


釧路市社会福祉協議会

子育てサポートセンターすくすく

釧路市権利擁護成年後見センター

<関係機関・団体>
釧路市民活動センターわっと

<ボランティア団体>
子ども共育支援「ミライエ」

 


ボランティア活動は、子どもも、学生も、社会人も、シニア世代も、誰でも、
自分の興味や関心によって、また時間の余裕や生活スタイルにあわせて参加できる活動です。

そして、ボランティア活動には、こうした気軽さとあわせて、自分の考えではじめたこととしての責任が大切でもあります。
また、ほかの人々の考えを尊重しつつ、お互いの違いを認め合うことも必要です。

「ボランティア」とは、「意志」 「善意」 の意味をもつラテン語の ≪VOLUNTAS≫ が語源だといわれることから、
「自分自身の、自由な意志によって、援助のためにすすんで行動する人」といえます。
そして、一人ひとりの自由と信念が尊重され、誰もが安心してくらせる平和な社会を創ることに、
自分の考えで、金銭を目的とせずにかかわっていくことがボランティア活動なのです。

ボランティア活動には、学校や職場では得られない「出会い」と「気づき」、そして「学び」があります。
ボランティア活動を通して、自分の街で、そして、社会で起きていることに気づき、出会った人々の生き方から考えさせられ、
自分の生活を見つめなおす機会になるでしょう。
そして、その中で、年齢、職業、国籍を超えたさまざまな人々のつながりが生まれることでしょう。

ボランティア活動を始める時も、場所も、そしてきっかけもさまざまです。
自分らしさを大切にしながら、あなたも、ボランティア活動の第一歩を踏み出してみませんか。
 ボランティア活動 4つの原則
(1) 自分からすすんで行動する──「自主性・主体性」

ボランティア活動は、自分自身の考えによって始める活動であり、だれかに強制されたり、義務として行うものではありません。
友人から誘われたり、あるいは、たとえば学校や会社の行事として参加したり、テレビや新聞で見かけたり。
どんな小さなきっかけでも、自分自身の「やってみよう」という気持ちから、ボランティア活動がはじまります。

(2) ともに支え合い、学び合う──「社会性・連帯性」

わたしたちの社会には、自然保護、福祉、人権、貧困、などのさまざまな課題が存在します。
こうした課題を発見し、改善していくためには、一人ひとりが考えることと、多くの人々と協力しながら行動することが大切です。
ボランティア活動では、ともに支え合い、学び合いながら、一人ひとりが力を合わせて活動することが必要です。

(3) 見返りを求めない──「無償性・無給性」
ボランティア活動を通して、さまざまな人々と何かを成し遂げたり、つくりあげたとき、お金では得られない出会いや発見、感動、
そしてよろこびがあることでしょう。
ボランティア活動では、報酬や金銭的な見返りを目的にするのではなく、精神的な報酬を得るための活動なのです。
(4) よりよい社会をつくる──「創造性・開拓性・先駆性」
目の前の課題に対して、何が必要なのか、そして、改善のためにはどうすればよいか。
ボランティア活動では、従来の考え方にとらわれることなく、自由な発想やアイデアを大切にしながら方法やしくみを考え、
創り出していくことが大切です。
 自分も、相手も、気持ちよく!
あなたのボランティア活動が良い経験となるために、そして、次のボランティア活動への
ステップにつなげるために、活動の上で気をつけたい4つのポイントをご紹介します。
(1) 無理なく継続できる計画をたてよう!
会社や学校、また、ほかの予定なども踏まえながら、自分の生活にあったペースで行動しましょう。
無理をしないことが長続きの秘訣です。
 (2) 相手や関係者の立場を尊重しよう!

自分の思い込みだけで行動するのではなく、まず、相手が何を必要としているのかを知ることが大切です。
そして、活動先の人やほかのボランティアたちとのチームワークを保ち、違いを認め合いつつ共通の目標が何かを
常に忘れないことが大切です。

(3) 約束・ルールは必ず守ろう!

自分の意志ではじめたボランティア活動として、そして、相手がある活動として、責任がともないます。
相手と相談して決めた活動内容や時間、活動で知り得た個人情報をむやみに話すなど、活動先での約束やルールは、
必ず守るようにしましょう。

(4) ボランティア保険に入ることをおすすめします!
日本国内におけるボランティア活動中に起こる様々な事故に対する保険です。
ボランティアセンターで加入することができます。
ボランティアセンター釧路 〒085-0011 釧路市旭町12-3 釧路市総合福祉センター内   TEL 0154-24-1648 FAX 0154-24-3762
ボランティアセンター阿寒 〒085-0215 釧路市阿寒町中央1-7-12 複合施設だまり内  TEL 0154-66-4200 FAX 0154-66-4300
ボランティアセンター音別 〒088-0115 釧路市音別町本町3-50 音別町社会福祉会館内
  TEL 01547-6-2941 FAX 01547-9-5450

(C) Copyright 2004 Kushiro-city Volunteer Center. All rights reserved